大邱 市民安全 テーマパーク やしょく

大邱
市民安全
テーマパーク

大邱安全テーマパークが動作します
経験の様々な施設...


文化観光
八公山

八公山

  • 八公山は大邱盆地の北の方を屏風のように振り回している山で奇岩怪石が群を成して鬱蒼な樹林、清い水が多くの流れ谷を成してます。 海抜 1,192mの最高峰である毘盧峰を中心に両方に東峰と西峰を従えて東西で力強く伸びています。

    八公山には南北統一を祈る統一大仏と釈迦如来の真身舍利を奉安した桐華寺、高麗早版大蔵経を保管したという符仁寺、その以外に把溪寺、松林寺、銀海寺等の大伽藍と50ヶ個の庵子が散在していて、冠峰の石造薬師如来座像(カッバウィ)を含めて 6個の薬剤仏と石造物など、数多の仏像、浮屠、塔など仏教文化財が谷間峰ごとに散在している我が国の第一の仏教聖地であり、薬師如来信仰の総本山で新羅画廊たちの修練聖地として金庾信(キム・ユシン)が修練したし三国遺事の著者である一然が出生して活動した所でもあります。

    1980年道立公園に指定されて 1981年直轄市昇格といっしょに桐華、把溪、カッバウィ 3地区を国民観光地として指定、本格開発しているし、現在コンドラとリプトカ、ゴルフ場、観光ホテル、学生キャンプ場など各種慰楽施設の設置で市民はもちろん幾多の外来観光客が尋ねて来る観光地で脚光を浴びている名山であり、霊山です。

    八公山は慶尚北道に属していましたが 1981.7.1 大邱直轄市に昇格され本格開発され始めて循環道路が抜けて集団施設地域が造成され、いろいろの観光施設が入って八公山はすえに市民の休息所として観光地としての新しい姿に変貌しています。

    桐華寺から軍威三尊石窟までつながる道路で、ドライブコースで人気が高い。桐華寺からステゴ-ル、把溪寺を経って九竜寺三叉路に至る道は楽なドライブを楽しむことができるし軍威三尊石窟、架山山城、松林寺方面でも道がある。特に循環道路周辺には季節ごとに生産される桃、ぶどう、りんごなどの果物と焼き芋、 煮ったとうもろこしなどを売っていて人気を集めています。
     
  • お問い合わせ : 八公山自然公園管理事務所(ショートカット) ☎ 82-53-982-0005
  • 周辺見どころ : カッバウィ、桐華寺、 把溪寺、符仁寺、北地藏寺、冠岩寺 、ステゴル谷、念仏庵谷、養眞庵谷、ポックポゴ-ル、申崇謙將軍遺蹟地 (リンク)